こんにちは!いわき保険プランニング株式会社です!
日増しに暖かな陽気になり、過ごしやすい季節となりました🌸
自転車や徒歩でお出掛けする機会も多くなった事と思います。
以前、弊社HPのお知らせでも投稿させていただきましたが、福島県では令和4年4月1日から「自転車損害賠償責任保険等への加入」の義務化、「自転車損害賠償責任保険等への加入の確認等」について全面施行になりました。(自転車を利用する場合、自転車利用者、自転車を利用する未成年者を監護する保護者、事業者、自転車貸付業者は、自転車損害賠償責任保険等へ加入しなければならなくなりました。)
みなさま保険加入の有無、補償内容のご確認していただけましたでしょうか??
通勤(通学)で自転車に乗っているけど、
ちゃんと保険に入っているかわからない💦一応保険には、入っているけど…
どんな補償内容なのかわからない💦
など思い当たる方は、今一度ご確認をお願いします★
当代理店では、自動車保険、個人火災保険などに個人賠償責任保険*1の付帯をおすすめしております。
(なお、ご自身のケガについては自動車保険に「人身傷害交通乗用具事故特約」*2を付帯している場合は補償されます。※保険始期が2022年1月1日以降の契約に限ります。)
自動車保険や火災保険の契約が無い方でも、月額980円で家族全員を幅広く補償できるUGOKUという保険も取り扱っております。
また自動車保険へ弁護士費用特約を付けている方がほとんどだと思いますが、その特約でも、「自動車事故限定型」と「日常生活・自動車事故型」*3の2種類があります。「弁護士費用特約(日常生活・自動車事故型)」であれば「自転車事故」にも弁護士費用特約を使えますが、「弁護士費用特約(自動車事故限定型)」では「自転車事故」には使うことができません。自転車で万が一事故を起こしてしまったり、自転車事故に巻き込まれてしまった場合、自動車事故限定型だと弁護士などへの法律相談費用、書類作成費用などは対象外となってしまいます。日常生活・自動車事故型の弁護士特約を付帯していれば、いざという時の備えにもなりますので、こちらも併せておすすめしております。
安全意識を高め、思わぬ事故を
起こさないように気を付けましょう!!
何か気になる点、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話(0246-35-6104)、
またはHPの オンライン相談お申込みフォーム にてご連絡ください。
*1 個人賠償責任特約(自動車・火災)
日常生活の中の事故で、他人にケガをさせてしまった場合や他人の物を壊してしまった場合などの損害賠償責任について、保険金をお支払いする特約です。
*2 人身傷害交通乗用具事故保険(自動車運転中対象外)
歩いているときの車との事故や自転車に乗っているときの事故などにより、ケガをされた場合の治療費などについて、保険金をお支払いする特約です。
*3 弁護⼠費⽤特約
(⾃動⾞事故限定型)…弁護⼠費⽤特約(⽇常⽣活・⾃動⾞事故型)の被害事故弁護⼠費⽤保険⾦および被害事故法律相談・書類作成費⽤保険⾦をお⽀払いする場合を、⾃動⾞事故などに限定した特約です。
(⽇常⽣活・⾃動⾞事故型)…被保険者が負担された次の所定の費⽤をお⽀払いする特約です。
被害事故弁護士費用保険金:⽇常⽣活における偶然な事故(⾃動⾞事故を含みます。)により被保険者がケガなどをされた場合や⾃らの財物(⾃動⾞、家屋など)を壊された(業務に使用する財物については、自動車の被害事故および自動車の積載動産に対する所定の被害事故に限ります。)場合に、相⼿の⽅に法律上の損害賠償請求をするために⽀出された弁護⼠費⽤や、弁護⼠などへの法律相談・書類作成費⽤などを保険⾦としてお⽀払いします。
刑事弁護士費用保険金:⾃動⾞を運転中の事故などにより、被保険者が他⼈にケガなどをさせた場合に、刑事事件(少年事件を含みます。)の対応を⾏うために⽀出された弁護⼠費⽤*2や、弁護⼠などへの法律相談費⽤などを保険⾦としてお⽀払いします。
※記名被保険者、その配偶者またはこれらの⽅の同居のご親族のいずれかの⽅が、上記特約を付帯した⾃動⾞保険または火災保険(個人賠償責任保険)を既にご契約の場合は、上記特約を付帯すると補償が重複することがありますので、他のご契約の補償内容を⼗分にご確認ください。